Work

【簡単】新卒で会社を辞めたいと思ったらとるべき行動

悩んでいる人
「新卒で入社したけど、もう会社を辞めたい、、、」
「まだ一年もたってないけど、辞めても大丈夫かな」
「辞めてから後悔したくないな」

 

こういった悩みに答えます。

 

本記事の内容

・【簡単】新卒で会社を辞めたいと思ったらとるべき行動
・会社を辞めるかどうかの判断基準
・今すぐ会社を辞めるのが心配な人へ
・会社を辞める方法
・少しづつ行動しよう

 

この記事を書いている僕は、実際に新卒で入った会社を6月に辞めた経験があります。つまり、入社3ヶ月で会社を辞めました。
なので「会社を辞めたい、、、」と悩む皆さんの気持ちが痛いほどよく分かります。

ここでは僕自身の経験も含めてお話するので、わりと参考になるかなと思います。

少しの間お付き合いくださいm(_ _)m

 

【簡単】新卒で会社を辞めたいと思ったらとるべき行動

結論としては、自分の気持ちに素直に従って行動してください。

なぜなら、自分の気持ちで決めなかった選択は後悔する可能性が高いからです。

 

例えばですが、自分は辞めたいと思っているのに、周りの友達や親から「まだ辞めるのは早い」と言われ、しぶしぶ続けたとします。

 

その結果、自分がうつ病になったりして体調を崩した時に誰が責任をとってくれるのでしょうか。結局、「こうなるなら最初から辞めておけばよかった、、」と後悔することになります。

 

だったら最初から自分の気持ちに正直になって行動した方が後悔しません。もしそれが「会社を辞める」という選択だったとしても自分で決めたことなので、その選択に納得しやすいです。

 

当時の僕も、「こんなに早く辞めても大丈夫かな?」などの心配が山ほどありました。もちろん親からは「1年は続けた方がいいんじゃないの」とかいろいろ言われました。

 

しかし、最終的には自分の「辞めたい」という気持ちを優先して会社を辞めました。今でもその選択に納得しているし、後悔はしていません。やはり、自分で決めたからこそ後悔していないのだと思います。

 

繰り返しになりますが、「会社を辞めたい」と思ったら、自分の気持ちに素直になって行動しましょう。周りの人に相談すれば、多くのことを言われると思いますが、あくまでも自分の人生です。自分が1番納得できると思う選択をしてください。

 

会社を辞めるかどうかの判断基準

ここでは、「会社を辞めた方がいいのか迷っている」という人に向けて、1つの判断基準を紹介しようと思います。

僕も辞めた経験があるので「簡単には決められない」という気持ちは十分に理解できます。「自分は辞めた方がいいのか迷っている」という方は参考にしてください。

会社への不満は自分のチカラで解決できるのか?

会社を辞める判断基準は「現状の不満が自分で解決できそうか」です。

 

会社を辞めたいと考えている人は、何かしらの不満が会社にあると思います。その不満が自分の努力で解決できないことであれば、会社を辞めるのもアリかなと。

 

理由としては、自分がどんなに頑張っても改善しないのであれば、その会社で働き続けてもムダに消耗するだけだからです。自分には1つもメリットがないですね。

 

以下で具体的な例を紹介します。

自分で解決できそうな例

・給料が低い→頑張って成果をあげてみる
・残業が多い→仕事のペースをあげる努力をしてみる
・先輩からいじめを受けている→上司に相談してみる

 

自分で解決できそうにない例

・上司(先輩)の性格、やり方が合わない→人間性などは変わりづらい
・労基違反が当たり前になっている職場→ずっと続いている職場環境は変えにくい

 

上記の例はごく一部ですが、人によって他にも様々な問題を抱えていると思います。皆さんは、自分の状況に当てはめて「自分の努力で改善できそうか」考えてみてください。ムリそうなら「会社を辞める」という選択も頭に入れておきましょう。

 

【体験談】僕が会社を辞めた理由

一言でいうと、「自分のスキルアップが遅くなると思ったから」です。

 

僕が働いていたのは小さなベンチャー企業で、入社してすぐ仕事を任せられました。ただ、いきなり業務なので当然ミスもします。ミスをすれば怒られます。当時の自分にはそれが精神的にキツかったのをよく覚えています。

 

もちろん、普通に注意されるくらいなら問題ないですが、キツイ言い方だったり皮肉をこめた言い方をされるので割とダメージです。
そして、これが悪循環を生みました。

 

まず、怒られたくないのでミスをしないように仕事をします。そうすると、ミスを避けようとするので、仕事では普通の成果を目指そうとします。普通なら怒られることもないので。

 

そうすると、毎回怒られないよに普通のレベルを目指して仕事をするようになるので、そこに成長はありません。だから逃げました。

 

べつに会社から逃げたからといって人生が詰んだりしません。今は昔に比べて転職やフリーランスも珍しく無いので、あまり深く考え過ぎなくても良いのかなと思います。

 

「3年は続けよう」について

余談ですが、「最低3年は続けてから辞めよう」は個人的には無意味だと思います。

 

例えば、「いまの仕事じゃ自分が身につけたいスキルが身につかない」という悩みを抱えているとします。その人が3年働いたとして、一体なんの意味があるでしょうか。

 

多分ですが「3年働いて身についたスキルなし」になります。3年も働いて得るものが無かったら、転職の時に何もアピールできないので、それこそ問題です。

 

そうならないためにも、自分がやってみたいことにチャレンジしていきましょう。少なくとも自分はそうしました。

 

もちろん、「何年間も働いていて、それなりの役職もある」というのであれば簡単には辞められないかもしれません。しかし、そのような心配をする必要が無いのが、新卒である私たちの強みだと思います。

 

今すぐ会社を辞めるのが心配な人へ

「会社は辞めたいけど今すぐは不安」という人もいると思います。もし、すぐに辞めるのが心配なら転職先を決めてから辞めるのをオススメします。

 

理由としては、転職先が決まっていると自分の心が楽になるからです。

 

おそらく、「会社を辞めたい」と悩んでいる時の1番の不安は「これからの未来に対する心配」ではないですか?

 

というのも、僕が辞めることを考えていた時の最大の不安は「辞めた後どうしよう、、」でした。今になって思い返してみると、就職先を決めてから辞めた方が、精神的にかなり楽だったのかなと感じます。(今さら遅いですが、、)

 

なので、「これからのことが不安で辞める決断ができない」という人は、転職先を探すことから始めていきましょう。次の会社が決まれば、そのタイミングで辞めればOKです。

 

また、今いる会社から引き止められたとしても「転職先が決まっている」と伝えることで辞めやすくなるかなと思います。

 

会社を辞める方法

会社を辞める方法は簡単で、退職届を出すだけです。簡単なのですが、僕はこれをやらないで辞めたので少し後悔です。

 

「退職届ってどうやって書くの?」という人も多いと思いますが、ネットでググれば簡単にテンプレが見つかります。なのでパソコンでササッと作って印刷すれば終わりですね。

 

ちなみに、退職したい日付と自分の名前とかはパソコンじゃなくて直接書いた方がいいです。自分で退職届を書いたことの証明にもなるので。

 

「辞める」が言いづらい時

先ほど、会社を辞める方法として退職届を出すだけと伝えました。

 

しかし、中には「職場の雰囲気的に退職しづらい」とか「上司から怒られそうで怖い」という人もいると思います。そんな時は退職代行を使って辞めるのも1つの方法としてオススメです。

 

退職代行を知らない人のために簡単に説明すると、自分の代わりに会社を辞める意思を伝えてくれるサービスのことです。お金はかかるのですが、会社との面倒なやりとりをしないで辞めることができます。

 

ここで注意して欲しいことがあります。

 

それは「退職代行サービスもできないことがある」ということです。上記の通り、退職代行サービスができることは、あなたの退職意思を会社に伝えることです。

 

つまり、単純に辞めるだけならいいですが、有給の取得や残業代の請求などの「交渉」はできません。そういった交渉には弁護士資格が必要なので、民間の退職代行サービスでは対応できない可能性があります。

 

利用するメリットはあるのか?

正直ここは人によるかなと思います。普通に「辞めたい」と言える人には全く必要のないサービスなので。

どういう人向けなのか?

・上司が怖くて言いづらい
・精神的に疲れていて、会社に行くのがムリ
・とにかく今すぐ辞めたい

上記のような感じかなと。

 

ちなみに僕が辞めた時はというと、「会社を辞めたいけれど何を言われるか分からない、、」みたいな感じでビビってたので、退職届も出さずに辞めてしまいました。

 

もちろん、それでも会社を辞められたのですが、「ああいう辞め方はよくなかったな」と反省しています。なので、皆さんには僕と同じような後悔はしてほしくないです。

 

※普通に辞める場合だと、いろいろな手続き、引き継ぎなどで、すぐには辞められない可能性もあると思います。そこは注意しておきましょう。

 

金額は2万〜5万円ほど

いくつかの退職代行の料金を調べてみたのですが、安くて2万円くらいで、高いと5万円くらいしました。

下にいくつか紹介しておきます。

退職代行「EXIT」:50,000円
退職代行コンシェルジュ:35,000円
退職代行J-NEXT:20,000円
男の退職代行(男性向け):30,000円
わたしNEXT(女性向け):30,000円

 

ここでは上記の5社を紹介しましたが、ほかの会社でも基本的には同じです。つまり、「自分の代わりに辞めることを伝えてくれるサービス」という本質は変わりません。

 

退職代行の会社とのやりとりは、メールやラインでも可能なので、わりと気軽に相談できますね。ちなみに、万が一辞められない場合には返金対応をしてくれます。

 

値段が安いから失敗するということは無いと思いますが、きちんと信頼できる退職代行サービスを選ぶようにしてください。

 

信頼できるかどうかのポイントとしては、「できないことはできない」と明記してあるか、です。

 

例えば、「〇〇についての交渉は弁護士などに相談し〜」のような記載があると、信頼できるポイントになります。逆に、弁護士が担当しているわけでもないのに「確実に即日退職できます」などと書かれていたら、注意が必要かなと。

 

関連記事:【トラブル回避】退職代行とは【利用する前に知っておくべきこと】

 

少しづつ行動しよう

今の会社を辞めたいと悩んでいるなら、少しづつ行動しましょう。

 

次にやってみたい仕事を探すのもいいですし、興味のあることを勉強してみるのもアリだと思います。何もしないで悩んでいるだけだと時間がもったいないです。

 

そして繰り返しになりますが、1番大切なのは自分の気持ちに正直に向き合ってから決めることです。向き合った結果「やっぱりムリだな」と思えば、会社を辞めればいいですし、会社を辞めただけで「人生終わり」にはなりません。

 

今では、会社に就職する以外にもお金を稼ぐ方法はあります。行動しつつ次のことを考えていけばOKです。

 

というわけで今回は以上です。

-Work

Copyright© ゆーきブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.